イメチェンとか
かなり深い紺色です。
最近更新がまちまちですみません。
定時通りだいたい解放してもらえるものの練習とかあるとどうにも長引いて長々会社にいる日々です。暇だけど暇じゃない難しいお年頃です。 そしてまたアッシュが取れてきたので髪染めなおしたいよ〜〜。アッシュっていい色の期間ほんと短くて儚い髪色ですよね。一瞬で抜けて汚い黄色になってしまう
ギラギラの靴が玄関に加わりました。
この靴いたくお気に入りで、買ってからというものよく履いています。以外と服を選ばないしヒールが地味にあるので嵩増しができていいですね。
Win95みたいな色に一目惚れしたカットソーとか。そういえば自社のオフィスカジュアル、意外となんでもいいようです。なんか身構えていた自分がアホみたいです。カフェテリアとかでご飯食べてる社員の方とか見ると、割と自由奔放な服装や髪色の方がいらっしゃるもんです。相変わらず社食は豪華です。
先日面影橋に行ってきました。
チンチン電車って初めて乗りました。のどかで趣があっていいですね。ほんとに東京なのかと不思議な気持ちです。
乗り鉄とまではいきませんが、見たことない/乗ったことない路線はウキウキするし知らない駅までボーッと電車に乗るの嫌いじゃないです。
面影橋自体は春来ないと面白みが特にないとのことなので、次は桜を見に行きたいなあ〜〜
先日吉祥寺で橋田に連れられて入ったパスタ屋さんがよしながふみとかbasso名義のオノナツメが描く世界観だった話。
ランチだったのでそこそこ並びましたが、1,000円ぐらいでこんな美味しいもの食べれてあの店の雰囲気味わえるなら行っちゃうよなぁ、って感じだ。オーダーはヴィシソワーズと冷静パスタのセットなんですけど、どっちもすごく美味しい!パスタのほうは明太子クリームなんですが、モチモチで冷たく引き締まった生麺とあう!生のホタテとか入ってて豪華です。オクラもいい味出してました。夏だな〜〜
東京のご飯屋さんて総じて高いみたいな偏見があったんですけど、そしてあながち間違いでもなかったんですけど、高くないとこも多いですね。吉祥寺とか荻窪とか高円寺とか、生活圏の駅がおいしそうなご飯屋さんまみれでまた太ってきた。やばい。
ていうか荻窪から全然出ない生活たのし〜〜!
上京したての時はメッチャいろんなとこ行こう〜〜!!!ってワクワクしてたのに、蓋を開けてみたら荻窪からほぼ出なくてもやりたいことできちゃうという。たまーーに服買うとき吉祥寺か新宿に行くような体たらくですわ。だけど、そんなもんなのかもしれませんね。性根は引きこもりなもので(>_<)